忍者ブログ

★ブリュのいつものブログ★

クルマの最新情報や愛車の燃費情報を紹介するブログ。
愛車はレガシィツーリングワゴン 2.0GT DIT spec.B EyeSight
エンジンスペックは、
300PS/5600rpm
400Nm/2000-4800rpm
最終型ツーリングワゴン
最終型ターボモデル
歴代最高エンジンスペック
最後の特別仕様車
メインサイト「ブリュの公式ブログ」もよろしくね。
「http://brionac.yu-yake.com/」へ今すぐGO!

訪問者数
カテゴリー「クルマ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサーリンク

ロードスターにハードトップモデルが登場

ロードスターにハードトップモデルが登場します!
今年の秋に先行予約が開始されます。


通常のロードスター(ソフトトップ)では、エンジンはスカイアクティブG1.5だったのですが、
ハードトップモデルではスガイアクティブG2.0になります。




通常のソフトトップのロードスターがこちら。


ハードトップの方が質感が高く見えます。




運転席の写真です。
ちょっとレトロな感じを演出していますね。
暗めの色で引き締まったデザインで、意のままのドライビングを予感させます。
スポンサーリンク

WRX S4 tSが発売されます。

スバル WRX S4から、スバルおなじみのSTIコンプリートカー、WRX S4 tSが発売されます。



詳細情報をまとめました。

参考にしてください。





まず、WRX S4 tSでも、2種類存在します。

一つ目は普通のWRX S4 tS。

もう一つは、WRX S4 tS NBR CHALLENGE PACKAGEです。





細かい差はありますが、外観で言う大きな差としては、「NBR CHALLENGE PACKAGE 専用エンブレム」と「リアウィング」ですね。

スポーツカ-に乗るなら、専用エンブレムやリアウィングはそそられます。

ぜひ、NBR CHALLENGE PACKAGEを選びたいところです。





さて、WRX S4 tSの詳細情報を見ていきます。

ブレーキに関しては、歴代tSシリーズと同じでブレンボが装備されます。

ホイールは、フォレスターtS以降は、BBSの19インチ鍛造ホイールが装備されます。

その他は、STIスポーツパーツが採用されるなど、歴代tSシリーズに通じる部分があります。





エンジン出力に変更は無く、

水平対向4気筒2.0L直噴ターボ"DIT"

300PS/5600rpm

400Nm/2000-4800rpm

となっています。

レスポンスは向上しているようです。







トランスミッションは、冷却性能が強化されたスポーツリニアトロニックが採用されます。





通常のWRX S4と同じですが、ボディカラーはWRブルー・パールを選べます。

tSに乗るなら迷わずWRブルー・パールを選びたいですね!

スポンサーリンク

レガシィ アウトバック 特別仕様車 X-ADVANCE

スバル レガシィ アウトバックから、
BOXERエンジンが搭載されてから50周年記念となる特別仕様車、
X-ADVANCEが発売されます。

詳細情報をまとめます。

全体的に緑を基調とした感じですね。
レガシィツーリングワゴン/B4のDITではブルー
レヴォーグではボルドーが強調されていました。

インテリア
撥水ファブリック/合成皮革シート(グレー/グレー&ブラック、イエローグリーンステッチ)

メタルメッシュ/ブラックパネル(インパネ、ドアトリム)

本革巻ステアリングホイール(イエローグリーンステッチ、ブラック加飾)(ステアリングヒーター付)



レザー調素材巻ドアトリム(グレー)&ドアアームレスト(ブラック、イエローグリーンステッチ)


シフトブーツ(イエローグリーンステッチ)+ピアノブラック調加飾パネル
ピアノブラック調加飾[ハザードスイッチ、前席センターエアベントグリル]
コンソールリッド(ブラック、イエローグリーンステッチ)


エクステリア

ブラックルーフレール

OUTBACKロゴ入りサイドクラッディング(イエローグリーン)


17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)


ブラックカラードドアミラー



エクステリアに関しては、サイドの緑の「OUTBACK」エンブレムはかっこいいですね。
特別仕様車であることをガンガン主張してきます。

その他、通常のアウトバックの最上級グレードである、Limitedとの大きな違いを挙げておくと、
アウトバックLimitedの場合は本革シ―ト
X-ADVANCEでは合皮+撥水ファブリック
という点で好みが分かれるでしょう。
人気のタングステン・メタリックなどは、通常グレードでしか選べないので、これまたX-ADVANCEとLimitedを悩んでしまいます。

スバル車は一度買ったら愛着が湧き、長く乗りたくなると思うので、
しっかり悩んで、妥協無くせずに選んでください!
スポンサーリンク

プロフィール

HN:
ブリューナク
Webサイト:
趣味:
ドライブ

お知らせ

メインサイト
ブリュの公式ブログ
も運営中!
数値計算によって、クルマの性能評価をしています!
是非ご覧ください!
ブリュの公式ブログ
PR
Copyright ©  -- ブリュのいつものブログ --  All Rights Reserved

 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]