★ブリュのいつものブログ★
クルマの最新情報や愛車の燃費情報を紹介するブログ。 |
愛車はレガシィツーリングワゴン 2.0GT DIT spec.B EyeSight |
エンジンスペックは、 |
300PS/5600rpm |
400Nm/2000-4800rpm |
最終型ツーリングワゴン |
最終型ターボモデル |
歴代最高エンジンスペック |
最後の特別仕様車 |
WRX S4 tSが発売されます。
- 2016/10/20 (Thu)
- クルマ |
- Edit |
- ▲Top
スバル WRX S4から、スバルおなじみのSTIコンプリートカー、WRX S4 tSが発売されます。
詳細情報をまとめました。
参考にしてください。
まず、WRX S4 tSでも、2種類存在します。
一つ目は普通のWRX S4 tS。
もう一つは、WRX S4 tS NBR CHALLENGE PACKAGEです。
細かい差はありますが、外観で言う大きな差としては、「NBR CHALLENGE PACKAGE 専用エンブレム」と「リアウィング」ですね。
スポーツカ-に乗るなら、専用エンブレムやリアウィングはそそられます。
ぜひ、NBR CHALLENGE PACKAGEを選びたいところです。
さて、WRX S4 tSの詳細情報を見ていきます。
ブレーキに関しては、歴代tSシリーズと同じでブレンボが装備されます。
ホイールは、フォレスターtS以降は、BBSの19インチ鍛造ホイールが装備されます。
その他は、STIスポーツパーツが採用されるなど、歴代tSシリーズに通じる部分があります。
エンジン出力に変更は無く、
水平対向4気筒2.0L直噴ターボ"DIT"
300PS/5600rpm
400Nm/2000-4800rpm
となっています。
レスポンスは向上しているようです。
トランスミッションは、冷却性能が強化されたスポーツリニアトロニックが採用されます。
通常のWRX S4と同じですが、ボディカラーはWRブルー・パールを選べます。
tSに乗るなら迷わずWRブルー・パールを選びたいですね!

詳細情報をまとめました。
参考にしてください。
まず、WRX S4 tSでも、2種類存在します。
一つ目は普通のWRX S4 tS。
もう一つは、WRX S4 tS NBR CHALLENGE PACKAGEです。
細かい差はありますが、外観で言う大きな差としては、「NBR CHALLENGE PACKAGE 専用エンブレム」と「リアウィング」ですね。
スポーツカ-に乗るなら、専用エンブレムやリアウィングはそそられます。
ぜひ、NBR CHALLENGE PACKAGEを選びたいところです。
さて、WRX S4 tSの詳細情報を見ていきます。
ブレーキに関しては、歴代tSシリーズと同じでブレンボが装備されます。
ホイールは、フォレスターtS以降は、BBSの19インチ鍛造ホイールが装備されます。
その他は、STIスポーツパーツが採用されるなど、歴代tSシリーズに通じる部分があります。
エンジン出力に変更は無く、
水平対向4気筒2.0L直噴ターボ"DIT"
300PS/5600rpm
400Nm/2000-4800rpm
となっています。
レスポンスは向上しているようです。
トランスミッションは、冷却性能が強化されたスポーツリニアトロニックが採用されます。
通常のWRX S4と同じですが、ボディカラーはWRブルー・パールを選べます。
tSに乗るなら迷わずWRブルー・パールを選びたいですね!
プロフィール
お知らせ
最新記事
(10/21)
(10/20)
(10/18)
(10/11)
(10/10)
PR